ある日の美術

仙台にいて絵を描いたり書をやりながら、もろもろ美的なことを研究してます。

もしゃもしゃブック

鉛筆大好き!鉛筆で描く

なんだか毎日寒くてね、やることなすこと全てがこぢんまりとしているシュンです。 僕はよく鉛筆を使う方かと思う。サラサラっと紙を滑る感じと鉛筆が走る音っていうのが、なんとも気持ちいい。いざ描き始めるにしても何の準備もいらないし。 鉛筆は三菱のハ…

槙楓図(伝俵屋宗達)

今週のお題「眠れないときにすること」なんだそうですが、数時間お昼寝して今起きました。 意味なく、なんだかね、と思うシュンです。こんばんは。 寝起きで、すぐには眠れませんから、少し絵の勉強でもしたいと思います。 さて、17世紀のころの画家に俵屋争…

ネスレのロゴマークって

おはようございます。なんだか、喉が痛いシュンです。 ネスレって大きな会社があります。 日本じゃインスタントコーヒーで有名ですよね。 そのロゴマークっていうんですか、トレードマークになっている絵がありますが、美しいなぁ、と思います。 それで筆ペ…

頭に乗る頭

こんばんは。仙台は雨がどしゃどしゃ降ってまして。 マリーエレンマークという写真家がいます。 絵的にも衝撃的で、扱う内容もショッキングな写真を撮る人です。 その中にサーカスかと思いますが、その写真がね、凄いなぁ、と思いまして。 こんな写真を撮る…

食べられる話

最近はあんまり映画を観ませんが、昔は、まぁ、ビデオですけどレンタル屋さんからいろいろ借りてきては映画を観てました。 それで、気に入ったのがあると一時停止させてスケッチしたのでした。 その中にジョーズがあります。スピルバーグのね。 ジョーズって…

横山大観の富士山

去年の夏に東京で横山大観の生誕150周年展を観ましたよ。 それで、横山大観の富士山は良かったなぁ。 日本画って、表現がとても繊細なんですよね。 だから、模写してもあんまり意味が無い感じがします。 まぁ、それでもいろいろと考えさせられるところがあり…

ピエール・ボナールのTHE BATH

慣れないことをするのって大変です。 今のところテスト的に動画を作ってます。 いつもやってる抽象だけでは、ちょっと寂しいので、おまけで巨匠を模写してます。 模写するとボナールの凄さがよく分かります。 ボナールって天才だなぁ、と思う。 足元にも及ば…

ゴッホのひまわり

ゴッホのひまわりをモシャモシャ。 描くのは風景画でも何でも良いんですけどね、わかりやすいところでひまわりを描いてみよう。 再生してみて、うわ!ビックリ( ゚Д゚)!音がデカいじゃないか? 次回はも少し小さな音で作ろう 描いていく過程が作品だ、という…

ドガの彫刻

ドガの彫刻を見た。 写真だけどさ。 それで「あ!!!」と思う。 それで、何が凄いんだろうか?と模写してみたんです。 ドガの、この凄さはどこから来るんでしょうかね。 自分も「あ!!!」と思われるような作品を作れるようになりたいもんです。

ドガの踊り子の風景

みなさんご存知かと思いますがフランスに、ドガって画家がいました。 エドガー・ドガさん。19世紀の人ですね。 銀行家の息子さんだそうで。 彼の踊り子の絵を見ると、いつでも、何回見てもビックリしちゃいます。 天才って居るのだなぁ、って。 僕も頑張って…

ボナールの絵

ボナールって画家がいまして。 禿げ頭のおっちゃんのようなんですが、絵描きの達人のような人です。 ボナールの作品は、どんな絵でも僕のツボにはまります。 キレイに見せようだの、驚かせようとか、そいう絵描きの欲だのエゴだのが無くて良いんです。 本能…

ホイッスラーの灰色と黒の絵

おはようございます。 寝違えて大事な利き腕の左肩が痛いシュンです。 さて、ホイッスラーという画家がいます。 彼の絵はとても落ち着いていて、僕は好きです。 日本画っぽいところが見受けられるので、日本人には好きな人が多いと思うんです。 その彼の絵に…

ルノワールの娘

ルノワールって画家がいます。 彼の絵はイイ感じのと、そうでない絵との差が極端です。 やっぱり全盛期のルノワールは輝いていて、感動させられます。 とくにこの若い娘さんは瑞々しくてね。 どういうわけなんだろう?ということでメモ帳にモシャってみたん…

鳳よ厂(小林一茶)

小林一茶の絵というか、書は見ていると何だかゆるゆるで力が抜けてきます。 こういうのはイイよね~。 それでどんな感覚か体験したくてモシャってみたんでした、ボールペンでね。 鳳よ厂 いくつのとしから 旅をした 小林一茶

戦時下に咲くラナちゃんの絵

絵描きにとって、何をどう思うのかは大事なことです。 それで平和について一度考えておきたいんです。 平和を表現するって、どういうことでしょうか? だいぶ昔、どこかのサイトの記事で見つけた、中東の戦時下に暮らすラナちゃんが描いた絵をモシャったこと…

ある風景画

コンスタン・デュティユー(1807-65)という画家がおります。 それの「水辺の草原」という絵を観たんです。 何時のことだったかな。どこかの美術館で。 何から何まで忘れちゃいましたけどね、

パウラ・モーダーゾーン・ベッカーの絵

独自に単純化された絵を描く画家、パウラ・モーダーゾーン・ベッカー。 彼女の絵は漫画のようだ。 オリジナルは油絵なのだけれど、鉛筆で模写してみた。 素朴で素晴らしいな、と思う。 彼女自身に内在する思想をきっちりと自覚しているかのような表現。 西洋…

ひざって

ひざってなんでしょうね。 ひざでもどこでも関節が痛いと大変です。 絵も関節がちゃんとしてないと、ちゃんとなんないもんです。 さっぱり分からないので、ドラクロワ先生の場合はどうでしょうか? 上の絵ですがドラクロワ先生の素描を模写してみたんです。 …

本能的に行こう

棟方志功の絵というのは、模写してみた感じ、どこか本能的なところで描いているようだ。 そういうのは一生懸命で、好きだ。 きれいに描こうとか、そんなのが、描いているときには頭になくて、ただ、ただ、描くといったようで。自分も作品を描くときには、

しびれる彫刻

ヴィーゲランの彫刻。めちゃくちゃ素晴らしい。とても気持ちの良い彫刻をつくる人、ヴィーゲラン。 とりあえず、描こうじぇ、描こうじぇ! 絵描きはペンの先から美を感じる生き物さ。 あぁ、なるほど、なるほどですね。 その彫刻には哲学があるのを感じる。 …

クリムトの手法

クリムトは肖像画家としてひっぱりだこで、特に資本家の美術好きな夫人たちにもてはやされた画家です。 クリムトの絵の特徴は、はじめに裸体のデッサン画を描くことでした。 その上に直線・曲線のリズムにのせながら、金、銀、宝石といった高価な素材を、モ…

抽象化の必要

Juan Gris、読めなかった。フアン・グリス。彼の絵の中の葡萄。全体からすると、ほんの一部分だが模写してみた。彼の抽象化の個性を感じたいと思ったのです。 見たものを抽象化する技術というのは、絵描きにとって必要不可欠であるように思う。絵は、抽象す…

踊る娘さん

ヴィーゲランっていうノルウェーの彫刻家がいます。 それの踊る娘さんの彫刻を模写ってみました。 図版ですが、描いてみると、わぁ、これは天才的です。 なんだ、これは。 こんな彫刻つくれるようになるには、どんな勉強をすればいいんですか? ノルウェーに…

ゴッホのペン画

ゴッホのペン画の線というのは繊細というより、豪快に感じる。意思がハッキリしていて気持ちが良い。 それで、彼のペンの風景画を模写してみたんでした。 絵というのは、見たものを単純化やデフォルメして表現するときにこそ個性がにじみ出るように思う。 見…

やられた~

映画でね、よくこんなのがありますよ。 映画のビデオ見ながら、一時停止させて描いたっけ。

緑と黄の絵

絵の具をキャンバスにぽたぽた垂らして、キャンバスと同じ長さの細めの板、スキージとも言いますが、それでシャーっと引きずっていくと、こんな絵になります。 ゲルハルト・リヒターという巨匠がおりまして。 その人が、こんなやり方で絵を描くもんですから…

アデュー

以前はよく、映画を一時停止して絵を描いたもんでした。 だから、模写に入るのかな? なんの映画だったのでしょうか? これだけじゃ、わかりません。ダンシングヒーローかもしれない、いや違うか。 それで、描いた絵を木のパネルに貼って格調高く仕上げてみ…

ある公園で

時々ね、街中に絵を見に出かけたりするものです。それで、いつだったか、何処かのグループ展である絵を見ました。 日本で一番人口が多いんじゃないかと思うから仙台に行くことが多いんですが、そこで仙台の大崎八幡神社を 中心とした八幡町界隈を描いた絵を…

ガーーーーン!

ゴッホって画家は天才だと思います。 それで、いろいろ教えていただきたく模写したんでした

青空のある淡い風景

ホックニー、デイヴィッド・ホックニーっていう画家がいまして。 お洒落な風景画を描く人です。 もう、ずっと昔からの巨匠ですね。モンタージュ的な風景写真で一時期、名をはせました。 彼の描く風景画は、まぁ、彼独特の世界観があるので勉強になるかもね、…