ある日の美術

仙台にいて絵を描いたり書をやりながら、もろもろ美的なことを研究してます。

鉛筆大好き!鉛筆で描く

なんだか毎日寒くてね、やることなすこと全てがこぢんまりとしているシュンです。 僕はよく鉛筆を使う方かと思う。サラサラっと紙を滑る感じと鉛筆が走る音っていうのが、なんとも気持ちいい。いざ描き始めるにしても何の準備もいらないし。 鉛筆は三菱のハ…

「らせんに思う」75回行動展(2023(令和5年)に向けて

みなさんこんにちは。 みずうみの底に居て水面を仰ぐシュンです。 最近キャンバスを張るために、その「枠」を製作中です。今月6月中になんとかしたい。 ノコギリでギコギコやってね。 そんなことしながら今回の描く絵を構想する。 今回もらせんで描くのは同…

本阿弥切(いかがさき〜)古今和歌集457

2000年以降のこれからの時代、機械的にやれることは皆、機械化されてしまうし、順次されてきたのかもしれません。 機械的に考えることも皆、AIで処理されていくのだなぁ。そうなってきますと、人がやる仕事はたいてい機械化できて。そうしていくうちに機械が…

「始動!」78回行動展(2023(令和5年)に向けて

みなさんこんにちは、ポカーンと口を開けて暑さを凌ぐシュンです。 さて、毎年のことですが東京の国立新美術館で「行動展」という絵画展が9月ごろ開催されます。これは行動美術協会が主催の展覧会です。 今回で挑戦2回目になりますが、頑張って、それに向け…

夏を思い出すお酒

冬に向かってまっしぐら。しかしストーブは12月になってから、と心に誓うシュンです。 日に日にドンドン寒くなってまいりましたね。 昨日は皆既月食もありましたし、久しぶりに夜空を見上げました。 ところでテキーラというアガベを原料にしたお酒。 私が以…

ロイヤルサルートを描いてみる

秋晴れが気持ちいい仙台にいるシュンです。 お久しぶりです。 ここ2年半くらいリネンの配送の仕事をしてまして奮闘してましたが働きすぎましたね。辞めたくなかったので半年ほど限界を越えて無理したら、お盆の頃から体を壊しまして自宅療養してました。 し…

77回行動展に向けて05(完)

おはようございます、氷枕で何とか暑さを凌ぐシュンです。 前回からの続きです。 黒のらせんを描いたところで前回は終わりましたが、そこから白のらせんを描き足しました。 なんか生き物の細胞じみてきました。これで仕上げにしてもいい気持ちになりましたの…

77回行動展に向けて04

なんだか休みなのに雨降りで晴れてほしいシュンです。夏ってより梅雨って雰囲気。 前回の状態から、一見して絵が小さく感じるので大きならせんを追加しました。 こうすると何故だかな、絵がひと回り大きく感じます。錯覚ですけどね。 黒が入ると絵に緊張感が…

77回行動展に向けて03

前回からの続きです。 あれから油絵の具と6号豚毛筆でさらにクルクル描いていきました。 豚毛の筆は弾力があって、他のどんな筆を使うより油絵描いてるって気分になります。 クルクルの塊二つは、黒に近い?近くないなぁ緑のやつと茶のようなくすんだ青のよ…

77回行動展に向けて02

前回の下地はアクリルで色塗りしました。1週間くらいしたろうか? それで、これからは油絵の具で描いていきます。 クルクル クルクル。描きながら先月観たシン・ウルトラマンの天体制圧用最終兵器ゼットンを思い出した。 F100号というと長手が161センチ…

77回行動展に向けて描き始め

こんにちは。春ももう終わりか、夏近い感じの仙台に居るシュンです。 昨年は新制作展に150号の絵を描いたっけ、下の記事がそれです。 今年は、新制作展はやめて、行動美術協会の行動展に出すつもりです。それで、今日(令和4年6月5日(2022)から頑張ろう。 …

印象派でバイク

最近ようやく春めいてきた仙台で開いた口が塞がらないシュンです。 2月ごろにキツくてヒーヒー言いながら働いている会社の方に「バイクを描いてちょうだいよー」と依頼を受けました。ひと月くらい頑張りましてね、完成です。 季節柄色彩も春めいていますね。…

らせんとラーメン

今週のお題「あったか~い」 だんだん寒くなってきました。 人肌に飢えている今日この頃、人肌に温(ぬく)めた日本酒でそこをしのぐシュンです。 最近「らせん」に興味がありまして。 これは下の図のAのように円を描く過程で方向性が加わるとらせんを形づくっ…

槙楓図(伝俵屋宗達)

今週のお題「眠れないときにすること」なんだそうですが、数時間お昼寝して今起きました。 意味なく、なんだかね、と思うシュンです。こんばんは。 寝起きで、すぐには眠れませんから、少し絵の勉強でもしたいと思います。 さて、17世紀のころの画家に俵屋争…

ある日の情緒

今年(令和3年(2021)に描いた絵で150号(227✕182cm)の大きさの油彩作品で第84回新制作展の出品作品。 「ある日の情緒」という題名です。ある日の、ある瞬間の小さな色ぬりスケッチから出発して大きな作品に仕上げたものです。 印象派が好きなものだから…

HPへ戻る

shun-arts ↑ここをクリックで俊一のHPへもどります。

第84回新制作展へ出品いたします。

今週のお題「爆発」。芸術は爆発だ!・・・たぶん。 しばらくぶりの投稿ですが、なんだかトラックの運転でいっぱいいっぱいのシュンです。 去年に引き続き今年も働くのが大変で絵を描く暇も無いほどで、気がつけばもう8月に、いや9月か。 慢性的に時間がない…

冬の緑

あけましておめでとうございます。 と言っても1月も初旬が終わる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 昨年(令和2年)の1月からフルに働いてまして最近ようやく体も慣れてきました。 それで久しぶりに色ぬりしましてね、緑の絵を描こうかな、と。 冬はあ…

フルに

今日は雨降りの仙台。 若い頃から令和元年末までアルバイトしながら絵を描いてきました。 絵で身を立てることも出来ないままに50歳くらいになってきて、いつもギリギリの生活で、もう、ほとほと疲れてきまして。それで今年からフルに働くことにしたんです。 …

俊一個展>2月(令和2年(2020)

今週のお題「2020年の抱負」ということですが、今年は2月前半に個展をする予定です。 あけましておめでとうございます。今年は調子が良さげなシュンです。 さて個展ですが地元仙台の仙台駅近くの魚屋さんでやるんです。もちろん入場は無料です。 マグロの切…

日常色化

今年は大きな絵を2枚描いたシュンです、チョリーッス。 それを新制作展という東京で開催される団体の公募展に出品したんですがね、落選したので陳列はされませんでした。 悲しいので、ブログで発表したい。 2枚のうちの一枚がこれです。 いかがでしょうか?…

HPを久々に作ってみたけどさ

ヘトヘトになって。 グーグルでホームページを作ってみました。 ここのブログとか動画をアップしてるYoutubeなどをリンクさせただけのたいしたHPではありませんが、よろしかったら見てやってください。 https://sites.google.com/view/shunarts/home ゆくゆ…

シクラメンのギザギザパターン

なんだか11月とは思えない暖かな仙台のシュンです。 植物っていうのは大変です。 ちょっとスケッチしたぐらいでは、ほんの一面しか表現できません。 ちょっとスケッチした程度では何の花なのか?後からスケッチを見て判断できない花が沢山ありまして。 そう…

電車で

おはようござりすー、昨日財布を落としたシュンです。 電車に乗ったらスケッチします、とりあえずね。 若い頃よくそんなことをやっていたものです。 しかし、おもむろに電車に乗っている人を見ながら描くなんてことは、周囲の目を気にしてなかなか出来ません…

コモルちゃん

人がいたとして。 それを囲むと、独りぼっちのような表現になるのだなぁ。 何時の事だか忘れちゃいましたが、子供か知的障害者の絵にこんな感じに描かれていて「ああ、なるほど囲むということは籠るということかもしれないな」と思ったことがありました。 そ…

ネスレのロゴマークって

おはようございます。なんだか、喉が痛いシュンです。 ネスレって大きな会社があります。 日本じゃインスタントコーヒーで有名ですよね。 そのロゴマークっていうんですか、トレードマークになっている絵がありますが、美しいなぁ、と思います。 それで筆ペ…

頭に乗る頭

こんばんは。仙台は雨がどしゃどしゃ降ってまして。 マリーエレンマークという写真家がいます。 絵的にも衝撃的で、扱う内容もショッキングな写真を撮る人です。 その中にサーカスかと思いますが、その写真がね、凄いなぁ、と思いまして。 こんな写真を撮る…

食べられる話

最近はあんまり映画を観ませんが、昔は、まぁ、ビデオですけどレンタル屋さんからいろいろ借りてきては映画を観てました。 それで、気に入ったのがあると一時停止させてスケッチしたのでした。 その中にジョーズがあります。スピルバーグのね。 ジョーズって…

ユリ?

こんばんは。なんだかな、シュンです。 過去のスケッチを見返すとどうでも良いようなスケッチが沢山出てきます。 描いた瞬間しか覚えてなくて、描いたあとには忘れてしまう。 けれど、描いたものを見ると、それを描いた時の感覚を思い出します。 天気も季節…

ソフトクリームのある風景

昔、あ、こんばんは。目が霞むシュンです。 昔はよく道沿いにソフトクリームが上に乗った出店みたなのがありました。 だいぶ昔の話です。 それを見かけると「いいなぁ」と思ったもんでした。 なにが「いいなぁ」と思うのかと言いますとね、光と影の具合が良…