ある日の美術

仙台にいて絵を描いたり書をやりながら、もろもろ美的なことを研究してます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ぬくもり

寒いからか?僕はぬくもりに飢えています。 こういう淡い黄色にぬくもりを感じて

手のひら

よく手のひらってありますよ。 僕は、いつも経済的にカツカツなんでよく手のひらを見ます。 はたらけど、はたらけど、猶わが生活楽にならざり、ぢっと手を見つめるんす。 by啄木 僕の場合絵を描きたくて働かないので暮らすのがしんどいだけなんですが。 下の…

目のあたり

目のあたりを覚えたく存じ候。 目のまわりの筋肉は2階層で理解するらしい。 左上のやつが骨から直ぐ上の階層で、左下がさらにその上にある筋肉でして。 目が四つもあると怖い。こわっ!! 怖いので、ホラー調にしてみました。 右側は上が神経で 下が血管です…

肩のところ

肩には大きく4つか5つの筋肉がくっついています。 棘上筋と棘下筋と小円筋と肩甲下筋の四つです。あとは、えーと大円筋があります。 この絵では描かれてませんが、小指に当たる筋肉が大円筋です。 ところで絵には「ちょくじょうきん」と書いてあります。 こ…

広頚筋(広頸筋)

人にはたくさん筋肉がありますよね。 ちょうど顎の下あたりから首のあたり一帯に伸びる筋肉に広頸筋ってあるんです。 口を力いっぱい、いー!ってした時に皮膚の表面に見えるやつです。 薄っぺらい筋肉でね、下のギザギザのことろがチャームポイントです。 …

ドガの彫刻

ドガの彫刻を見た。 写真だけどさ。 それで「あ!!!」と思う。 それで、何が凄いんだろうか?と模写してみたんです。 ドガの、この凄さはどこから来るんでしょうかね。 自分も「あ!!!」と思われるような作品を作れるようになりたいもんです。

冷たい大気

日なたのダイダイ

僕はダイダイが好きだ。 橙を見ると、なんだかグッとくる。 橙が赤に近づいていくと、少しずつ気持ちがさめてくる。 橙が黄色に近づいていっても気持ちが離れていく感じがあるんだな。 そういうことで自分のテーマカラーはオレンジなんだろう。 だから他の色…

初めての女性

なんかの拍子で初めての女子プロレスラーというのをグーグルで検索したことがありました。 それに色をぬってみよう、ということで出来た作品です。

留め金

最近は仕事先に電車を使うことが多いです。 電車はレールの上を走っていく乗り物で。 朝、駅のホームで電車を待っているとレールがよく目に入るもんです。 レールをよく見れば、すべてボルトで固定されているわけじゃありません。 レールに穴を開けてボルト…

座る人

最近は朝にね、よく電車に乗ってます。 それで、電車で見かける人をスケッチさせていただきます。 誰しも個性がありますが、この方にしか無い特徴はバッグをギュっと握っているところです。 何度も電車で見かけるけれど、必ずこの姿勢なんですよね。 たぶん…

夜に光り

夜に見る光りって微かなものでも、何故だかね、尊いもののように感じます。

紅葉も終わりに近づいて

もう秋って感じの仙台。色で秋を感じたい#色彩#digitalcolor #抽象 #digitalpainting #digitalabstract

高所作業車

昔、看板屋さんに働いていたことがあります。 それで、よく高所作業車に乗って看板を設置したもんでした。

今日の工事現場

今日はアルバイトの関係で朝から工事現場にいました。 30分程度で終了するような、ちょっとした仕事をしてきました。 バックホーがあったのでちょっと描きたくなりまして、チョロっと描いた。 せいぜい5分10分のスケッチなんだけど、描きながらいろいろと思…

取っ組み合う

こんばんは、寒いのに半袖で居るシュンです。 最近はさ、覚悟しました。 人物をドガのように描けるためには描きまくるしかないんだよね、きっと。 しかも、単に見て描くだけじゃなく、構造を理解して描くようじゃないとドガのようには、きっと、ならないよな…

だんだんと秋

最近はさ、風もひんやりしてきた仙台です。 だんだん、だんだん秋だなぁ。 緑も枯れた色、そう、こんな感じの色になってきて。 色ぬりしてきて、もう20年近くなるけれど、文字なんて子供の頃からやってきて、今でも毎日やってんです。 文字も、色ぬりも、何…

字を書いているうちに日が暮れて

今日は、無性に文字を書きたくて書きたくて文字書き三昧の一日でした。 なんだか文字を書くのは麻薬みたいだ。 なんだかまだ書き足りなくてウズウズしています。 朝は2時くらいに目が覚めましてね。0時くらいに寝たのにすぐに起きてしまいました。 それで、2…

風の吹く青

天気の良くないときって、そうそう、こんな感じ。 こういう色を見ると気持ちもそわそわしてきます。

平成30年俊一個展風景(9月16日~30日)

平成30年(2018)の個展風景、9月30日本日17時までやって終了です。小さな展示ですが、思っていたより良く出来ました。 まだ終わってませんが、これまでお越しくださいました皆様、ありがとうございました#個展開催中 #仙台 #抽象 #風景画 #油彩 #アクリル画 …

色を塗ること

僕は人に説明することが苦手です。 いつも結論から話していこうとするので、苦しくなります。 今日、まさにその時があったけど、うまく色ぬりのことを説明できませんでした。 それで悔しいので今後のために、一言で色を塗るってことは何なのか?を前もって用…

桜色の

単色というのを大事にしていこう。 自分にしかない単色を追求していきたい。 単色に見える変化の中にこそ個性を込めていけるようになろう。 色ぬりと文字は似ている。 個性に捕らわれると個性が潰れていく世界。 しかし、何が個性なのか?と聞かれても返答に…

太陽光発電を買うってこと

エネルギーというのは他の追随をゆるさぬ一つの美だ、と感じるのは僕だけじゃないだろうと思う。 あの眩しすぎる太陽の熱と力。 太陽が無かたったら、草木も生えないし、そもそも地球すら無かったろうね。 太陽に限らず、小さなロウソクであってもよく見つめ…

四角のある絵

水彩のにじんでいく感じっていうのは良いもんすー

バックホー

バックホーはスゴイよ。 バックホーの絵を描こう。 一人で何日もかかる穴掘りをチャチャッとやってしまう奴 バックホーを見ると、希望と悲しみと怒りが交錯する スコップしかないときには、バックホーがあったらなと思う バックホーが山を平らにしたところに…

小説の芸術

小説研究十六講という本を読みました。木村毅さんが書いたものです。 芸術について触れられているし、絵にも通じる大切な話なので抜粋しておこう。 「芸術家は真理を形而下に具体的な言葉に翻訳し返すのである」 「りんごの木が風にゆれて、その果が枝から地…

【色ぬりドロップス絵画教室】全体的なカリキュラム内容

色ぬりドロップス絵画教室では以下のことについて理論と技術を、複合的に遊びながら楽しく学べるように展開してまいります。 「色ぬり」とは(色ぬりの定義/目的/必要性/効能/色ぬりと風景画/色ぬりと人物画/色ぬりと抽象/色ぬりの美術史的背景)

【色ぬりドロップス絵画教室】について

只今、絵画教室をするために準備中なのですが、教室の内容を簡単にまとめてみました。 とりあえず、色ぬりでリラックス。色ぬりはあなた自身を健全にし、感動と自由を呼び覚ましてくれます。美的センスを育みながら。 色ぬりドロップスは絵画表現のうち「色…

つばき

お盆が過ぎてから、ちょっと寒くなった仙台にいますシュンです。 つばきって日本だよねー なんだかね、漫画のような絵です。 花びらも、花びらなのか?いまいち定かじゃありませんよ。 その変な感じが良い感じだと思いたい

染みていく赤

赤が染みていく どこに染みていくのだろうね ポタっと雫がおちて、しばらくすると染みていく