ある日の美術

仙台にいて絵を描いたり書をやりながら、もろもろ美的なことを研究してます。

色塗りのモチベーション

よく色をぬるんです。

とは言え、誰でも色を塗れば塗れるんですけどね。

誰でもできる。

何も考えなくても勝手に出来上がるかもしれません。

しかし、そうして出来たのを見ると、確かに何も考えていないのが明らかに表現される。

今度は、色々考えながら色を塗る。

そうして出来た絵は、悩みながら描いた絵に似たものになって。これじゃダメだ、と思う。

それで僕は何度も、

 

頭をかしげて不思議な物思いに沈む。

 

それで僕は、色だけ塗っていくだけで色は塗れないんだな、と気づいた。

それで最後には色を塗るってことを念頭に、人を描いたり、風景や、抽象画や、模写や、花などを描きまくる。

あるいは、文字を書いたり、数学や読書したり、キャンプしたり。

何でもいいから、やれることは、みんなやらなくちゃ。

 

そうしてようやく色が塗れる準備が整うらしい。

 

つまり色を塗るって行為はコンセプチュアル・アートなんだな。

概念を芸術化する。

考えてることを視覚化する。

それでいて、色ぬり絵を描いているときには何も考えちゃいけない。

 

だからきっと体に溶け込むものが沢山必要なのかもしれません。

 

たった一色をぬったとき、すぐさま次の感情や思考が働くようでないといけないみたい。

色ぬり絵は、常にそれを僕に要求する。